いきなりですが、モノレール駅の終点とされる浦西の再開発プランが固まったようです。
画像は琉球新報ネット版の記事より転載
今ライカムのところに作っているアホでかいイオンもそうですが、どうも過剰投資って感がぬぐえないんですよね~。
って言うかこの地図の中にある県道38号の付近、今ガルフスポーツクラブ前田校があった気がするんですが。
中々えげつないぶつけ方しますな。
・・・ただ、嘘を言って革命残渣に媚を売る媚中コウモリ保守が知事になってる以上、肝心のモノレール駅が向こう五年以内に突貫工事で出来上がるような予算をそうそうすんなりと総理に流して貰えるのかという不安材料もあるわけなんですが。
と、いう流れで今回は来る衆院選のネタであります。
公示はまだ来月の話だと言うのにネットには早くもおかしな工作をして叩かれる人が出現しておるようです。
しつこいようだが画像はソースの記事より転載
・・・とりあえず、批判を避けたいという下心から女子供を装って政治的発言をするという発想の卑劣さはひとまず置いておきましょう。
しかしながら、このネタに遭遇した際小官が真っ先に想起したのは過去に読んだとある書物の一部分でした。
適菜 収 著 日本をダメにしたB層の研究 163頁より
====================
一〇〇センチの視点
原口の発言、行動は予測不可能です。
おそらく住んでいる《世界》が違うのでしょう。
それでは原口の目には《世界》はどのように映っているのでしょうか?
~~~~~~~~~~
僕は二七歳で佐賀県議会議員になったときから「一〇〇センチの視点」という活動を続けています。一〇〇センチというのは小学一年生の目のたかさ。
(中略)
教育問題などに関しても、この視点から町づくりに取り組んでいこうというものです。(『原口大臣、ツィッターは世の中を変えますか?』)
~~~~~~~~~~
たしかに原口の視点は小学一年生程度です。
「核の抑止力を私はフィクションだと思っています」と述べる原口はマハトマ・ガンディー(一八六九~一九四八年)が好きだという。
~~~~~~~~~~
レジスタンスとテロリストは紙一重ではないか?石を持って戦車に戦う人たちをどうしてテロリストというのか?
(中略)
しかし、ガンジーの非暴力・不服従の活動を見て、明確な区別があることを理解した。それは暴力の有無である。圧制に暴力で立ち向かえば、圧政に暴力正当化のエネルギーを与えることになることも・・・・・・。(『平和』)
~~~~~~~~~~
レジスタンスとテロリズムを分けるのはもちろん暴力の有無ではありません。ジュネーヴ条約によりレジスタンスには正当性が認められている。原口の政治に関する無知は常軌を逸しています。
「私は法と正義に基づいて執行する、これが文民統制(シビリアン・コントロール)である」
(同右)
もちろん違う。
文民統制とは政治家が軍隊を統制することです。
『ニーチェの警鐘』でも指摘しましたが、原口は国家主義と帝国主義の区別もついていません。
歴史に対する無知、人間に対する無知、そして幼児のような驕りが、原口という政治家をつくりあげているのです。
メディアで「次の総理は?」と訊かれると、原口は必ず「自分」と言います。
胃が痛くなるような冗談です。
原口のような厚顔無恥な人間にはなにを言っても仕方がない。少なくとも原口に投票してきた愚民は早急に悔い改めるべきです。
====================
この書物を書いた適菜 収という方は、自分でもそう言っている通り基本的に独自に編み出したオリジナルの哲学を披露するという芸人じみた知識人ではなく、あくまでも過去の賢人たちが述べた事柄を現代の事例に当てはめて分かりやすく解説すると言う立場を取っています。
しかも、この本は2012年の10月に発行されたもので、当然の事ながら今回の衆院選がある事を予測して書かれたものではありません。
・・・にもかかわらず、まさに彼が批判した通りに、あたかも自らの幼稚さを誇るがごとき振る舞いで現政権に質問状を装った政治工作文書を突きつけるという行為に走ってしまうという残念さ。
何故実行に移す前に下手を打てば逆に自民を利する事になると気づけなかったのか。
更には深く考えもせず之に飛び付き、連鎖自爆してしまう某政党と某マスコミ。
これはもうアレですね、こういう事件を起こしても尚この期に及んで件の政党が議席を伸ばすような事があれば、まことに遺憾ながら日本人のかなりの割合をアンドリュー・フォーク的な何かが占めているという話になるという事ですね。
ただ、そっちの方に話が及ぶと某皇帝は自らの処刑執行書にサインするようなアホに情けをかけるべきではないという趣旨の発言をなさっており、これは今現在台湾や香港で起こっていることを知りながら媚中派を県知事にしてしまった沖縄の人間としては実に耳が痛い話なのですが。
0 件のコメント:
コメントを投稿