このブログを検索

2015年2月25日水曜日

レンホーの亡霊?

 面白いことを思いついたからこのブログでやろうやろうと思っているうちに気が付いたら二月も逃げてしまいそうになってますね…

さて、うちの近所では反基地活動家が米軍基地に不法侵入したかどで捕まったり与那国で自衛隊のガメラレーダーに反対する思想のいかがわしいのが、洗脳しやすい高校生や外国人にまで選挙権を与えるという反則技を駆使してまで住民投票をやったにも関わらずあっさり敗れてしまったりといった、これはこれで面白そうな状況が発生しておったわけですが、今回はテクノロジーの話をしようと思います。

かつてレンホーは中共の指示でスパコンの建造を辞めさせるために、ソフトウェアの開発"にも"お金を下さいと言っているサイドの科学者を連れて来て、ソフトウェア"さえ"開発させればハードウェアの能力に頼って力任せで学術問題を解く必要は無いのだと強弁しましたが、当然のようにその嘘を看破されて仕分け反対の署名が殺到するという事態を招きました。
曰く、"計算の手法さえ工夫すれば"同じ学術問題を求解するのにパソコンでも事足りるのだからスパコンは要らんとか何とか。

まあ、その時点で大問題である計算手法の工夫ってやつにどんだけ頭脳の労力が要るのか、そもそも、そういうチートが可能なアルゴリズムが在るのなら、それをパソコンではなくスパコンに入れれば良くねとか突っ込みどころ満載な詭弁であったわけですが。」

しかしながら・・・
それ、どうも今回NECが実現しちゃったみたいです。

正確にはアルゴリズムの改良ではなく半導体の設計変更で実現したという話で、その内容も実際には従来型のコンピュータでは天文学的な時間を掛けてようやく求解出来るとされる量子コンピュータが扱う問題の中でも特に量子アニーリングという特定の一分野しか解けないのですが。

ただし、従来この問題を解くためには、例えばアメリカでこのようなマシンが提案されており、ただ単に大がかりな超電導の装置が必要になるというだけでなく、未だに本当に量子コンピュータとして機能しているのかという点にも疑問が残されているという次第ですんで、これは地味にでかいブレークスルーと言えそうです。

2015年1月31日土曜日

気付いたら一月終わりそうな件

 いつもの事ながら、仕事とブラゲが忙しいと言ってたら更新も何もしないまんま一月が終わりそうになってますね。

ヤマト2199星巡る箱舟を観に行ったら特典と称してプラモのカタログを配布されただとか、日本国内でも極端な事を主張している基地外の人がなんか偉そうな御託を並べて危険地帯へ行ったら、あちらで別の種類の基地外に捕まってどうも殺されたらしいとか、或いは少し前からスクエニの運営の連中のメンタリティにどうも不審なモノを感じていたら、今度はなんと小保方をネタにしたカードを配布して謝罪に追い込まれたとか、言及すべき問題は沢山あるのですが。

ま、今考えてるので一つネタがあるんで、そっちの方を優先して出来上がり次第投稿しようと思います。

2014年12月31日水曜日

Y氏激励文に見る"本当の沖縄の民意"の一例

 政府が沖縄振興予算を減らすという騒ぎになっておるようですね…
や、私は反対したけどさ。

コレを覚悟の上でのオール沖縄の民意なんだから皆で仲良く貧乏になっても政府に不平を言う筋合いは無いでしょ?
なのに、政府の言う事は聞かないけど鞭ではなく飴を呉れなんて騒ぎ立てたら、どこぞの半島と同じですよ。

って言うか、そういう天文学的なお金はせめて半減以下になってから騒ぎなさいよ。
"減らされてもまだ三千億残る"ったら、140万人で分けても一人頭毎年二十万はありますぜ?

一機百二十億の

F2ですら、一年で一個飛行隊が出来上がる数字だで、仮にコレを沖縄の人間が自分の身は自分で守るために全部軍事に使うとなったら、中の人のヘタレさはともかく、"少なくとも装備面では"中共ですら沖縄侵攻…もとい、琉球開放(アンド虐殺)を躊躇しうる防衛力が整備できる数字やぞ?

…一体何%怪しい人達のポッケに無い無いしてるか知らんがな。

さて、他ならぬこの件に関してネットでは
「化けの皮が剥がれたサヨクが選挙で今更全勝するとは、沖縄は異世界か?」
とか、
「保守派の沖縄人も大勢いるとか言ってるが、そいつらの声が聞こえてこない」
更には
「もう沖縄はアメリカに返還しようぜ」
といった極論に走る向きも見られます。

まあ、そういった連中に沖縄の情報を伝えるメディアというのがまず
翁長3:仲井間2の得票率差を"圧倒的優位"と解釈して、開票作業と同時に翁長勝利の速報を入れるってレベルで偏向してるわけなのですが。
衆院選にしても、小選挙区で負けた保守側の候補者がことごとく比例で復活するってくらい支持されていたのですが、マスコミによるとどうも存在しなかった事になってるらしいし。

 ただ、ここで小官がなんぼ己の思うところを開陳しても、それはあくまでも一個人の見解に過ぎないだろうという突っ込みが入る事は充分予測されますので、今回はとある筋から入手した文書を公開したいと思います。
この文書は、復帰前に始めた個人商店をだんだん大きくして中規模の企業にまで育てた県内の実業家…、この文書を公開する事で当然予測されるプロ左翼の攻撃から守るために、某Y氏とでもしておきますが、彼が年末の挨拶として源泉徴収票と一緒に社員に配布したモノであります。

拡大して読んで頂ければ判る通り、前の方の六割以上は今年度立てた計画を達成できなかった事に関する謝罪の体裁をとった檄文となっておりますが、今回注目していただきたいのは後半のほうです。

==========
 その他様々ありましたが、何と言っても11月と12月の選挙です。
 皆さんそれぞれに一票を投じる権利がありますから皆さんの主張はそれぞれで尊重されるべきですが、私の主張としては今回の選挙で普天間基地がなくなるのは少なくとも10年は遠のいたと思います。辺野古に造る、造らない、の問題ではなく、普天間基地の行き場を新たに考えなくてはならなくなりました。建設業、関連業の方々も含め何も仕事欲しさだけで基地の移転を推進してきたわけではありません。その証拠に沖縄でも一度は民主党を信じ、本気で基地の県外移設を望みました。が、その目論みは数ヶ月で破綻しました。私は現実的に、一つ一つ安全な状態にした方が良かったであろうと、少数派ではありますが今もそう考えています。
 又、12月には予測はできましたが、国内全体とは大きな違いのある選挙結果となりました。
冷や飯を食べることになる可能性が出てきました。心配しています。恐らくこの域に入ると、正悪や良し悪しの問題ではなく、感情の問題です。
 私達は現実を見なければなりません。夢は必要ですが、根拠のない夢、努力のない夢は現実を破壊していきます。正直なところ平成27年の沖縄にとっては逆風が吹く可能性が高まっており危惧しています。が、その中でも会社であり、社員各位であり、を守っていきます。
 社員各位とそのご家族に幸多き一年になることを祈念申し上げます!!
========

 まあ、要するに
「社員諸君の政治に対する不見識の所為だとは言わないし民主主義も尊重するが、皆で現実を正視して自分達でできる範囲の努力をする事を忘れて、また懲りもせずに民主党レベルの政治家を県政に押し上げちゃったね、社長という立場上、社員皆の生活を守るためにできるだけの努力はするけど、来年は"沖縄だけ異常な不景気"に見舞われて会社自体危うくなる可能性が高いから、覚悟しておいてね」
と、仰っておられるわけです。

さて、この危惧が行き過ぎた警戒心によって育まれた妄想という事で済んでしまえば、ハルマゲドンなんてなかったんや、めでたしめでたしで大いに結構なのですが、残念ながらコレ、昔々から時代と業界を相手にがっぷり四つに組んで着々と自分の会社を育て上げた実力派の指導者が現実論に基づいて見立てた読みなのです。

さて、来年は沖縄にとってどんな年になるでしょうか。

2014年12月1日月曜日

ポストノグリ型アイスネオン見参!

 いぜん少し触れた台風に食われたブルーシールのアイスネオンでしたが、このほど見事に復旧しクリスマスネオンと一緒に点灯式が行われたもようです。
歴史的瞬間を見ようと黒山の人だかり。
他にも多少面白いのがあったんですが、ブロガーのアップロード制限を越えてるとかいうんで、後で適当に編集でもしてニコニコあたりに上げとこうかと思います。
さて、こちらは前日撮った写真ですがこれが牧港店の新しいアイスネオン。
台風に食われた後の改良型なので仮に"ポストノグリ型"とでも名付けておきますが、パッと見で分かるとおり四本の足が少し広めに配置され、横方向からの負荷に対してある程度踏ん張りが利くような構造になっております。
こちらは反対側から見た写真ですが、看板の足の下に設置されたウッドデッキは下の屋外席と階段でつながっており、今回の点灯式ではこのウッドデッキがステージとして用いられていました。

・・・牧港店ではおそらく今後も同様にイベントの際にはこのウッドデッキを催事スペースとして最大限活用し、58号線沿いの歩道から客をスムーズに店内へ誘い込むという戦術を用いるものと思われます。

今はクリスマスのイルミネーションでキラキラ輝いていますが、年が明けて春になる頃からぼちぼち今度は太陽の方がギラギラと輝き始め、熱線に焼かれた人々に対してこのポストノグリ型アイスネオンの真価が発揮されるというわけです。

実に卑怯ですね、ボカロのカイト兄さんじゃありませんが。

2014年11月27日木曜日

批判者の予言に自ら嵌りに行く残念な方の例

 いきなりですが、モノレール駅の終点とされる浦西の再開発プランが固まったようです
画像は琉球新報ネット版の記事より転載

今ライカムのところに作っているアホでかいイオンもそうですが、どうも過剰投資って感がぬぐえないんですよね~。

って言うかこの地図の中にある県道38号の付近、今ガルフスポーツクラブ前田校があった気がするんですが。
中々えげつないぶつけ方しますな。

・・・ただ、嘘を言って革命残渣に媚を売る媚中コウモリ保守が知事になってる以上、肝心のモノレール駅が向こう五年以内に突貫工事で出来上がるような予算をそうそうすんなりと総理に流して貰えるのかという不安材料もあるわけなんですが。

 と、いう流れで今回は来る衆院選のネタであります。
公示はまだ来月の話だと言うのにネットには早くもおかしな工作をして叩かれる人が出現しておるようです。
しつこいようだが画像はソースの記事より転載

・・・とりあえず、批判を避けたいという下心から女子供を装って政治的発言をするという発想の卑劣さはひとまず置いておきましょう。

しかしながら、このネタに遭遇した際小官が真っ先に想起したのは過去に読んだとある書物の一部分でした。

適菜 収 著 日本をダメにしたB層の研究 163頁より
====================
 一〇〇センチの視点
原口の発言、行動は予測不可能です。
おそらく住んでいる《世界》が違うのでしょう。
それでは原口の目には《世界》はどのように映っているのでしょうか?

~~~~~~~~~~
 僕は二七歳で佐賀県議会議員になったときから「一〇〇センチの視点」という活動を続けています。一〇〇センチというのは小学一年生の目のたかさ。
(中略)
 教育問題などに関しても、この視点から町づくりに取り組んでいこうというものです。(『原口大臣、ツィッターは世の中を変えますか?』)
~~~~~~~~~~

 たしかに原口の視点は小学一年生程度です。
「核の抑止力を私はフィクションだと思っています」と述べる原口はマハトマ・ガンディー(一八六九~一九四八年)が好きだという。

~~~~~~~~~~
 レジスタンスとテロリストは紙一重ではないか?石を持って戦車に戦う人たちをどうしてテロリストというのか?
(中略)
 しかし、ガンジーの非暴力・不服従の活動を見て、明確な区別があることを理解した。それは暴力の有無である。圧制に暴力で立ち向かえば、圧政に暴力正当化のエネルギーを与えることになることも・・・・・・。(『平和』)
~~~~~~~~~~

 レジスタンスとテロリズムを分けるのはもちろん暴力の有無ではありません。ジュネーヴ条約によりレジスタンスには正当性が認められている。原口の政治に関する無知は常軌を逸しています。
「私は法と正義に基づいて執行する、これが文民統制(シビリアン・コントロール)である」
(同右)
 もちろん違う。
 文民統制とは政治家が軍隊を統制することです。
『ニーチェの警鐘』でも指摘しましたが、原口は国家主義と帝国主義の区別もついていません。
 歴史に対する無知、人間に対する無知、そして幼児のような驕りが、原口という政治家をつくりあげているのです。
 メディアで「次の総理は?」と訊かれると、原口は必ず「自分」と言います。
 胃が痛くなるような冗談です。
 原口のような厚顔無恥な人間にはなにを言っても仕方がない。少なくとも原口に投票してきた愚民は早急に悔い改めるべきです。
====================

 この書物を書いた適菜 収という方は、自分でもそう言っている通り基本的に独自に編み出したオリジナルの哲学を披露するという芸人じみた知識人ではなく、あくまでも過去の賢人たちが述べた事柄を現代の事例に当てはめて分かりやすく解説すると言う立場を取っています。
しかも、この本は2012年の10月に発行されたもので、当然の事ながら今回の衆院選がある事を予測して書かれたものではありません。

・・・にもかかわらず、まさに彼が批判した通りに、あたかも自らの幼稚さを誇るがごとき振る舞いで現政権に質問状を装った政治工作文書を突きつけるという行為に走ってしまうという残念さ。
何故実行に移す前に下手を打てば逆に自民を利する事になると気づけなかったのか。
更には深く考えもせず之に飛び付き、連鎖自爆してしまう某政党と某マスコミ。


 これはもうアレですね、こういう事件を起こしても尚この期に及んで件の政党が議席を伸ばすような事があれば、まことに遺憾ながら日本人のかなりの割合をアンドリュー・フォーク的な何かが占めているという話になるという事ですね。

ただ、そっちの方に話が及ぶと某皇帝は自らの処刑執行書にサインするようなアホに情けをかけるべきではないという趣旨の発言をなさっており、これは今現在台湾や香港で起こっていることを知りながら媚中派を県知事にしてしまった沖縄の人間としては実に耳が痛い話なのですが。

2014年11月16日日曜日

知事選の総括

 今回の県知事選については、ポスター破りだなんだと、まあいつになく物騒な話が乱れ飛んでましたんで、小官も思うところはあったのですがそこは有権者の冷静な判断というモノを尊重したいので暫しの間封印しておりました。

が、もう投票終わった頃ですんで
ですよ

・・・ウサビッチってこうだっただろうか?
違うような気もするがまあいいや。

というわけで、今回は小官が独自に収集して廻った
”明らかにアウトなケース”
即ち、掲示物毀損を中心に写真を展示します。

犯人は己の大人気ない行為をキッチリ反省するように。

最初のお写真はこちら
那覇市内某所にて、公示直後のフライングを警察に問い詰められております。

・・・まあ、特に下地と翁長がそうなんですが実際にはこの一月近く前からあっちこっちに幟を立てまくってて、最初っからどうもオーバーヒートと言うか異常に過熱した感のある選挙戦でありました。

とは言っても、今回取り上げるような露骨な掲示物毀損は小官が見て廻った中ではむしろ少ない方で、大方はこんな感じで無傷
まあ、だからこそ逆にそういう事をやる一部基地外の行為が際立つわけですが。
沖縄市内の米軍基地フェンス前にて。
全駐労の掲示物の傍で"ここは労組の畑だぞ"とでも言わんばかりに見事に破り捨てられている事例です。

・・・何時代の学生運動家ですか。
こちらは北中城村…と言うより琉大北口の裏手の方

文面見る感じでは勝手連の横断幕のようですが、紙より強度のある布に穴を開けて引きちぎっているあきらかに悪意たっぷりの駄目なケースです。
こちらは嘉数高台公園入口で立て看板が破壊されていたケース。
普通、不正な掲示物を然るべき業者が撤去した場合は
こういう形できちんと後片付けをしてゆくので、"破壊されたモノが放置されている"という時点で間違いなく犯罪性の高いケースだと言い切ってしまえます。

ちなみに、この種の立て看板には多くの場合
こういう感じで選挙管理委員会の証紙が張り付けられていましたので、投票日前にぶっ壊した時点でどう見ても立派な違法行為です本当にありがとうございました。

ただ、そんなカオスの中で色々と工夫して個性を出している候補者もありまして



下地氏はこんな感じでポスターの文面を自治体毎に変えるという小憎いテクニックを用いています。

ただ、小手先の技に走り過ぎるあまり
あんな事や
こんな事をしてしまうという困ったちゃんでしたが。

方や、逆の意味で困った個性を出していたのがこちらの方
いくらなんでもこれはお下品過ぎです。
自分の政策を有権者に紹介する場でんな90年代の小学生向けギャグ漫画のように泥酔して踊り狂っている様子を出されても…

真面目に政治家になるつもりがあるのかと問われても仕方ないでしょうこの人は。

 と、ここまで小官が探して来た中ではネットで報じられていたような手口の掲示物毀損はどうもそう多くはなかったのですが、以下ではその少数派を説明します。
これは国道58号線沿いの沖縄電子を少し過ぎた位置に勝手連が張っている横断幕ですが、例の赤いラッカースプレーでバッテンを書き込むという同様のやり口です。

だけどこの横断幕、知事選の半年以上前からこの状態で放置されているんですよね。
こっちは浦添市内のバークレイズコート近くに同様に勝手連が張っている横断幕です。
ここは小官も通勤で通る道なのでもう何年も前から見ていますが、これまでも以前から貼られていた横断幕が時折破られたり修繕されたりをしていました。
しかしながら、今回の選挙ではここばかりはイヤに静かだと思ってたんです。

・・・思ってたんですが、一昨日通りかかるとこの有様。

模倣犯の可能性を除外すると、当然の事ながら件の汚損事件と同一犯の手口だと思われますが、知事選の公示前に候補者のポスターが掲示板に張り出されるわけもなし、まあ常識的に考えて普段からこうやって勝手連の横断幕を汚損して喜んでたような手合いがこの選挙で暴走したというのが、ネットで報じられた汚損事件の内実であると考えられます。

さてさて、投票箱を開けた結果は一体どうなります事やら。

2014年11月12日水曜日

速報! というか、露骨に今後の展開が読める話

 16日は知事選ですね。
新報あたりはずっと翁長氏有利と言い続けてますが、ここへ来てこんなニュースが入ってきましたよ。
とりあえず、更新で記事が消えたときの為に画像を保存

 もうね、この時点で先の展開が読めましたよ。
大方、今後はこの自分で抗議文とビデオカメラ用意するとかどう見ても自作自演くさい自爆行為を殉教者に仕立て上げて、ジュゴンを殺す奴は社会の敵だみたいな論陣を張ってアホを煽り、現実路線で少しずつ米軍基地を整理縮小しようという候補者から無党派層を引き剥がそうという動きに出るでしょうね、あのマスメディアの名に値しない扇動機関は。

 しかし、小官は皆に落ち着いて考えていただきたいです。

いくら殉教でも自演は所詮自演です。

しかもこのタイミングを見る限り、本来は地元の皆が冷静に考えて判断した結果を投票で示すべき問題を、外野である本土の人間が明らかにお涙頂戴路線で捻じ曲げようとしています。

だいたい、面妖しいとは思いませんか?
「あらゆる手段で辺野古への移設を阻止する」と明言してる翁長氏が報道の通り有利で、次の知事になる事が確実であるのなら、一体何故に焼身自殺などという手段に出る必要があったのでしょう?

そういうわけで、感情論に走って沖縄を台湾・香港の二の舞にしかねない決断を下すアホが出てきては困るので、警戒を呼びかけておきます。