このブログを検索

2013年1月30日水曜日

反原発派、ついに線量計の偽造に乗り出す

 韓国のロケットは"発射自体は"うまくいったようですね・・・
ただ、以前の例では何時間か経ってやっぱり軌道投入に失敗したとかいう情報が流れて来るというレベルなんで、あれが軌道上から国歌を流し始めるまで最終的にどうかは判りませんが。

 さてと、いつもは週に一度の更新と決めてるんですが、科学を齧った者としてちょっと腹に据えかねる事があったもので前回の記事をアップしたその日にもう一本アップしますよ。

今回のお話はスラッシュドットよりこちらとなります
==========
原発廃炉を求める団体が貸し線量計を改造

反原発活動を行うたんぽぽ舎が配信しているメールマガジンで、「東海原発の廃炉を求める石岡市民の会」の話として、現地の市役所が貸し出している線量計や団体のメンバーが購入した線量計などを分解して改造したという記事が配信され、一部で話題になっている。メールマガジンはたんぽぽ舎のサイトなどからは閲覧できないが、内容が複数のブログなどに転載されている。(「脱原発の日のブログ」の魚拓、「薔薇、または陽だまりの猫」、「市民社会フォーラム」)

記事によると、この団体はメンバーが購入した1台、市役所から借りた3台の計4台の線量計を使用して市内各所の放射線量を測定しており、貸りたものの1台が高い測定値を示すことがわかったため、測定値の低い3台の線量計の故障を疑い分解し、調整可能な部分があったため、調整位置のマーキングを消した上で、ドライバーで「時計周りにいちばん右に」動かしたところ、測定値の高い測定器と同程度の値を示したという。記事中ではこの3台の他に地元中学校の線量計についても分解をしたが調整部は固定されていたと述べられており、団体が活動する市が運用している、最低でも4台の線量計が改造、あるいは分解などによって較正されない状態になっているとみられる。

記事は「メーカーが出荷にあたってなんらかの細工をするよう、どこか上の方からの指示があってはじめて出来ることではないかと思います」「ご自分の使っている線量計が正しい数値をカウントしているかどうか一度分解して調べてみてはいかがでしょう」となどとむすばれているが、放射性や非放射性を問わずホコリが入る、測定素子が損傷するなど不用意な分解によって状態が変わること、それによって測定結果の一貫性が損なわれることも考えられる。そもそも一般に測定器は望ましい結果を出す装置ではなく、測定値の高低は正しいかどうかとまったく関係ないのではないかとタレコミ子には思われるのだが、いかがだろうか。
==========
・・・素人が勝手に計器を弄るなよな

 そもそも線量計というのは個体差の非常に大きな機械なのでメーカーから出荷される時点でそのばらつきをある程度の範囲内に収めるよう調整されているもんです。
特にもっとも単純なGM菅だと、線量ゼロの場所でも普通は毎時0~0.1マイクロシーベルト程度のノイズを観測する癖があるものだそうです。

まあ、一般に貸し出される線量計ったら大体これでしょうし、付け焼刃の知識だけのアマチュアがこういうハズレを引いたら何もないところでナチュラルに0.1マイクロシーベルト程度の誤差は出してくれるレベルの計器で身の回りの放射能狩りをして喜ぶという変態的な状況自体ものすご~くパラノイアの臭いがしますけどね。

で、こういったのを原発や放射性物質を扱う事業所で使用するプロの人がちゃんと較正するためには本当はこんな具合に研究機関に依頼した上で本物の線源を標準として調整し直すわけで、それを勝手に開けちゃって不正改造とかもう無茶苦茶なんですが。

まあ、それ以前に四つある線量計のうち一つが異常に高い値を出したという状況で、他の三つがおかしいと判断すること自体善意から出た行動とはいえ明らかに不自然ですし、メーカーが出荷にあたって何らかの細工をするようどこか上の方から指示って…その"上の方"ってのは明らかに線量計の信頼性を保証するための仕事をしてる役所なんじゃねーのかと。



ロケットやミサイルを打ち上げる→UFOが出る

 韓国がまた花火を打ち上げるようですね・・・
どうせ、くだんのロシア製エンジンはライセンス生産すらできないんだからさっさと自主開発に切り替えちゃった方が早いんじゃね?

 さて、このほど中国が迎撃ミサイルの試験を行ったとのことでオブイェクトにも動画付きの記事が上がってますが、ここに引用された動画に映っているウイグル自治区で見られたとされるこの光の渦は大気圏外でミサイルが制御を失った際によく見られるものであります。
過去にワイアードでもノルウェーで謎の渦巻きが観察されて、すわUFOかと騒ぎになったが実体はミサイルの失敗で高空にまき散らされた推進剤のシュプールだったという話がありますが、あれとほとんど同じ現象が起こっているように見えますのでこれはどうも芳しい結果には終わらなかったようです。

 ちなみに、この記事に引用されている3Dモデリングプログラムによる説明でも判る通り、推進剤がおかしな方向へ噴出してミサイル本体が回転した場合、本来のロケットエンヂンからの排気はらせん状に尾を引く一方、漏れている推進剤の方は円錐面の上をらせん状に広がっていくため、これを正面か背後から見るとあのような幻想的な形に見えるというわけです。
では、マトモな状態で飛行した場合どうなるのかと言うと、この有名な動画にほぼ真後ろから見たところが写っていますが、ロケットの排気ガスは綺麗に真後ろに流れるか或いは極端に大気密度の低い高空でクラゲのような形に広がることが知られています。

で、これもやっぱりUFO騒ぎを起こしてたりします。






2013年1月23日水曜日

コンピュータはお年頃

 小官が出入りしている地元のブログに昨年の末あたりからブログ主の書いた記事の内容もよう読まんと根拠不明の妄想を書き散らして悦に入っている荒らしが湧いてるんで、報復のために動画の制作を始めましたよ。
…まあ、荒らしってのは大体ブログ主の警告も他人の諌言も聞かずに一人で勝手に暴れる習性がありますが、少々相手してやったら面白いように知識不足を露呈しては揚げ足を取られるんでね。
これはより大勢の人間が見る場所に晒して楽しまんとイカンでしょう。

 さて、今回はコンピュータのお話です。
その昔木星へ行ってお猿さんになるという映画では人語を解し、宇宙船の操縦までやってのけるコンピュータがCIAに与えられた守秘命令を誤解した挙句反乱を起こして乗組員を殺しまくるというドラマがありましたが、実際に21世紀になってみるとたしかにチェスだの将棋だのをやるコンピュータは出てきたが人語を解するものはいっかな出てこない…というところへ数年前IBMが早押しクイズを解するコンピュータをリリースして話題になるというニュースがありました。

詳細については昨年NHKがレンホーに殺されかかった汎用京速計算機をいかにも腐女子受けしそうな渚カヲル似の男の子にしてしまう変態番組で述べられていたと記憶しています。

話を戻しますと、先だってギズモードに上がってきた記事によりますと、こいつに人間のボキャブラリーを学習させる過程でIBMの技術者が今時の言葉も必要だと思って…まあ、日本で言うところのバカ発見器みたいな場所から情報を拾ってくるように設定してやったところ、反抗期のお子さんが好んでそうするかのごとく汚い言葉をどんどん覚える覚える!
しかも解らないことがあると考えるのめんどくさいからまずウィキペディアに行く。
で、しまいには試験官が
「魏志倭人伝に出てくる古代日本の女王は?」と聞くと
「くそったれ!」と答えるような悪い子に育っちゃったのです。
これがもしも尾木ママだったならば、これでまた一歩大人に近づいためでたしめでたしと喜んだかも知れませんが、大手IT企業の社運をかけて臨むクイズ番組の本番で
「ロシヤ革命の主導者は?」と聞かれて
ママじゃないやつ!」と答えられても困るものですから、技術屋さんたちは仕方なくワトソンが覚えた悪い言葉を全部消去してしまったとの事です。

 ただ、私は今回技術的な側面から少々彼の事を弁護しようと思います。
件の番組でも紹介されていたことですが、ワトソンは基本的に言葉の意味というものを深く考えた上で自発的に答えを導き出すというようなアプローチはとっていません。
彼に使用されたのは機械学習という仕組みで、早い話が”人間ならこう答える”という質問と問題の関係性をテンプレ化して大量に記憶させたわけです。
まあ、そもそも早押しクイズってものは場数をこなしてある程度パターンが読めてくるようになると素人殺しの悪辣な引っかけ問題を出だしで正解しちゃうなんて事ができるわけで、人間ですらあんなのが他人より上手に出来たからと言って論理的に思考してるかと言うとそれはどうも怪しい。
ましてやコンピュータが同じことをできたから知能があるって即断できる話でもないのです。

ただ、これはこれでそもそも物を考えるとはどういう事なのかって哲学的な問題にも展開できそうですが、この問題に関する限りニヒルな言い方をしてしまえば、ワトソンは単に悪いサイトに入り浸った結果悪いお友達の真似をするようになってしまったってだけなのです。

…いや、別に悪いお友達にはそもそも物を考える能力が無いなんて言うつもりは毛頭ありませんが。

2013年1月16日水曜日

まもなく宇宙人が到着しません

 年始早々浦添市の選挙ですよ…
さて、小官はかつてこのブログにてまもなく宇宙人が到着しますという頭のやばい占い師のおばはんが書いた本をサンプルとして取り上げ、科学と称して証明済みでない胡散臭い仮説を垂れ流す輩をdisるという企画を致しました。

しっかし今更読み返してみると
====================
…ということは、実際に世界を支配するためには、大勢の人々に「自分は自由だ」と思わせておきつつ、教育や報道、宣伝といった情報源へ長期的に浸透して「全体として一つの方向へ走るように工作する」といったあたりが現実的みたいです。
が、そうやって大勢の人達の思想を支配しても、実は彼らは支配する側の言うことを聞いてくれるとは限りません。
なぜならば人間とは「自分の見たいものを見る生き物」だからです。
つまり、皇帝になって民衆を支配したとしても、民衆の聞きたくないことを口に出したら、その時点で失脚確定なわけです。
====================
自分の書いた駄文ながら、マスコミの韓流ごり押しや民主党の政権簒奪がパッと流行って天下を取った直後にメッキが剥がれて売国一辺倒という地金が見え、今や民衆に見放されたという過程を予言してるようでうすら寒いですな。
まあ、人類史では二千年以上前から何度も繰り返されてきたことだと言えばそれまでかも知れませんが。

 閑話休題、去る年末にジュンク堂で今度はUFOはもう来ないという本を見つけ、そういう過去の企画もあることで運命じみたものを感じて購入に踏み切りました。

この本、ジャンルとしてはハード寄りのSF小説になるかと思われますが、マスコミやUFOビリーバーといった人種の薄っぺらな香具師さ加減をシニカルに描写しつつ、そもそも地球に到達した宇宙人というものが居たとして、それが果たして人類と似たような価値観で物事を考えているという保証があるだろうかと問うた意欲作であると感じました。
 まあ、それもその筈この本の著者である山本弘氏と学会の会長としても知られてる人物なわけで、そらまあそういう話を書くわなって話なんですが。

2013年1月9日水曜日

新年なので、未来技術の話

 あけおめっす。
今日は免許の更新に行きましたよ。
さて、小官はちょっと前CPUの創りかたという本を読んで影響された話をしましたが、今回はその関連で上がってきたネタを致します。

 件の本の中でも言われてた事ですが、ああいう個人レベルで計算機やマイコンもどきを作ろうとなった場合、普通はCPLDやFPGAってデバイスを使用するもんらしいです。
で、こいつが具体的に何かと言うと、要はエンドユーザーが内部構造を自由に組み替えることのできる集積回路らしい。
ただし、内部構造を組み替えると言っても、LSIの中身がナノマシンか何かでカッシャンカッシャン動き回るとかそういう現実離れしたテクノロジーが使われてるわけではなく、あらかじめ論理回路を構成する最小要素とそれらの間を連絡するデータバスを無数に作っておいて、両者の接点の部分にあるスイッチを外部からプログラムで制御するって仕組みです。
まあ、くわしくはググるかアルテラ社のサイトにでも行けば説明されてるはずです。

 まあ、自分好みの集積回路をエンドユーザーが自由に組めると言っても、PICだのH8だのというマイコンやこれで電子工作をしようというキットと比べるとどうしてもお高く、更に言えば回路自体をプログラミングするために新しくHDLとかいう言語を勉強する必要があるわけなんですが。
ただし、電機メーカーの開発部門なんかではエンジニアが設計した回路を半導体工場へ発注する前に正常に動作するか検証する目的でだいぶ前から広く使われているものではあるようです。

 で、その筋でちょっと古めですがこんな感じのニュースにも遭遇しました。
マイコンやスマホなどに使われてるARMというMPUを問題のFPGAと合体させたLSIが出るよ~という話です。

こいつの何が凄いのかということを説明するには、十年前までアナログ放送をパソコンで録画するにはどうしていたかという事を考えるといいです。
あれはインテルとAMDのクロック競争が終盤に差し掛かった頃の話だったと思いますが、当時アナログ放送をパソコンに録画するためには地上波放送の電波をリアルタイムでAVIだのMPEGだのといった動画ファイルに変換しながらハードディスクに書き込んでゆく必要がありました。
で、そのためには大きく分けてソフトエンコとハードエンコという二つのやり方があった。

前者は地上波放送を動画ファイルに作り変える作業は主にパソコンのCPUが受け持って、USBとかで接続する外付けチューナーは基本的に受信したテレビ放送を画面に映すだけの機械という方式。
これは機械自体は安く済むのですが、性能的に悲惨なパソコンで録画に挑んだ日にはすぐに熱暴走という代物でした。
そして後者は、外付けチューナーにテレビ放送を動画ファイルに変換するための専用チップを積んだもので、ノパソでも快適に録画できるのですが、なにぶんにも高い、とにかく高い。

…が、これが今後例えばパソコンやスマホのMPUにFPGAでできた領域が入る時代になるとどうなるか?
まったくシンプルな話で、テレビを録画する時だけMPUの一部をドライバソフトを使ってハードウェアエンコーダーに変化させて利用すればいいわけです。

 あるいはこれもちょっと前のネタになりますが、この技術によってJAVAプロセッサの復権もある意味かなりの確度で"ある"と言えるでしょう。
このJAVAプロセッサとは何ぞやと申しますと、現在覚えやすくて様々なマシンで動くことから圧倒的な人気を誇るJAVAというプログラミング言語がありますが、こいつがどういう仕組みであらゆるマシンに対応しているのかと言うと、それはJAVA VMという架空のプロセッサを基本的な規格として設定し、それぞれのマシンが内臓するプロセッサにこのバーチャルマシンをエミュレートさせるという方式を用いています。
…すると当然のことながら、このJAVA VMそのものか、もしくは互換性のあるマシン語で動くプロセッサを設計すれば必然的にデファクトスタンダードになるんだよというわけで、これを作って売り出したメーカーがあったが…客が集まらずぶっちゃけコケた。
しかし、PCもスマホもそのMPUにFPGAでできた領域を内蔵するようになれば、その種のMPUでJAVAを動かす…つまりJAVA VMをエミュレートする場合、必然的にFPGA領域にJAVAプロセッサを構成してハードウェアエミュレートという形になります。
もっと言ってしまえば、昔のMacが使っていたパワーPCや、更に前のMacや他社のPCが使用していたものの、競争に負けて消えて行った68000系もハードウェアレベルでエミュレートできてしまうという冗談のようなプロセッサが出来上がるわけです。

 と、いうわけで小官はこの技術はおそらく、現在全盛のマルチコア化の限界が見えてくる頃に流星のように現れて文字通りの革命を起こすんではないかと愚考する次第であります。